画像はイメージです
僕はVストローム650を買って後悔してます。
超本音レビューです。
実際、SNSやレビューサイトでも不評のVストローム650ですが、大体言われているのは
クラッチが重い
ということ。
いや、意外とそういう訳でもないんです。
この記事では、僕がVストローム650を購入して後悔した体験談を5つご紹介します。
もくじ
僕はVストローム650を買って後悔してます【レビュー】
僕がVストローム650を購入して後悔した体験談を5つご紹介します。
で、その理由や改善点についても考察していきます。
クラッチが重い
Vストローム650を購入し、最初に感じたのはクラッチが重いということでした。
長距離ツーリングなどでクラッチを操作する時間が長くなると、手首や指が疲れやすくなりました。
クラッチの軽さは乗り心地に大きな影響を与えるため、この点は改善してほしかったと感じます。
ちなみに、僕がVストローム250を買って後悔した理由に関しては 下の記事でも解説してます↓
⇒僕がVストローム250を買って後悔した理由【8つ】|壊れやすいクソバイクです
その他の後悔ポイント
1.外観デザインに関する後悔
Vストローム650は性能重視のバイクとして人気ですが、個人的には外観デザインが好みではありませんでした。
角ばったデザインや大きなフェンダー、独特なスタイルは他のバイクと比べて派手すぎると感じ、街中で目立ちすぎることが後悔の原因でした。
2.乗り心地や快適性に関する後悔
Vストローム650は長距離ツーリングにも適したバイクとして知られていますが、シートの硬さや振動が気になりました。
長時間のライディングでお尻が痛くなることや、振動が伝わりやすいことが乗り心地に影響を与え、快適性に不満を感じることがありました。
3.燃費や経済性に関する後悔
Vストローム650はパワフルなエンジンを搭載している一方で、燃費面や経済性に不満を感じることがありました。
高速道路を走る際や都市部の移動で燃費が悪く、給油の頻度が高くなることが経済的な負担になりました。
4.メンテナンスや部品交換の容易さに関する後悔
Vストローム650のメンテナンスや部品交換が一般的なバイクに比べてやや複雑で、自身での作業が難しいことが後悔の一因でした。
改善点としては、より簡易な部品取り付けシステムやオーナーが自ら取り組めるメンテナンスガイドの充実などで、オーナー自身が手軽にメンテナンスできる環境を整備することが望まれます。
これらの体験から、改善を望むポイントや今後のモデル改良に期待したいと考えます。
バイク選びの際には、自身の好みや使い方を考慮し、総合的なバランスを見極めることが重要です。
⇒Vストローム250のくちばしを外すメリット【8つ】外し方とカウルレスカスタムについて
Vストローム650を買って後悔した人のレビュー
実際に所有している人の中にも後悔を感じる方もいます。
ここからは、アンケートで当サイトに寄せられたVストローム650を購入して後悔した4人のオーナーのレビューをご紹介します。
1. デザインに不満がある方
Vストローム650の外観デザインはあまり洗練されておらず、一部のユーザーからは地味すぎるとの指摘があります。
2. 重さに耐えられない方
Vストローム650は比較的重量があり、取り回しに不便を感じる方もいます。
3. 長距離ツーリングに向かない方
一部のオーナーは、Vストローム650のシートの硬さや乗り心地の悪さから、長時間のライドを快適に楽しめないと感じています。
4. 燃費に不満を持つ方
Vストローム650は力強いエンジンを搭載していますが、その分燃費が悪いと感じるオーナーもいます。
以上、Vストローム650を購入して後悔した4人のオーナーのレビューをご紹介しました。
バイクを購入する際には、自身の好みや使い方に合ったモデルを選ぶことが重要です。
他のユーザーレビューや試乗を参考にして、満足度の高いバイク選びを心がけましょう。
⇒トリッカーは後悔するぞ!【体験談】壊れやすいバイクでした。|ツーリング仕様の欠点とは
Vストローム650のクラッチが重い原因
Vストローム650は一部のライダーにとってクラッチが比較的重いと感じる場合があります。
ここからはVストローム650のクラッチが他のバイクと比べて重い原因について、5つのポイントをご紹介します。
1. デュアルスポーツデザインの影響
Vストローム650はデュアルスポーツバイクであり、オフロード走行にも対応する設計となっています。
2. クラッチフリクションプレートの設計
Vストローム650のクラッチに使用されるフリクションプレートは、耐久性やトルク伝達効率を重視した設計となっています。
3. メーカーの設計思想
スズキはVストローム650をライトツーリングやアドベンチャーライドに適したバイクと位置付けており、クラッチ操作の安定性やスムーズさを重視しています。
⇒CRF250Lを選ぶ人の特徴【8つ】人気ないのになぜ?|ロングツーリングは無理なの?
4. クラッチレバーの角度と長さ
Vストローム650のクラッチレバーは、ライダーの手にフィットするような設計となっていますが、その角度や長さが他のバイクと異なることがクラッチ操作の重さに影響を与えている可能性があります。
5. カスタマイズや修理の影響
一部のユーザーがクラッチ操作の重さを改善するため、カスタムパーツや修理を行うことがあります。
以上が、Vストローム650のクラッチが他のバイクに比べて重い原因についての5つのポイントです。
ライダーはこれらの要因を踏まえて、クラッチ操作の重さがどのように感じられるのか理解し、快適な走行を楽しむための工夫や注意点を考えていくことが大切です。
Vストローム650は壊れやすいので後悔しやすいって本当?
Vストローム650は、「壊れやすい」という声も聞かれます。
果たしてこのバイクは本当に壊れやすく後悔がちなのでしょうか?
Vストローム650の耐久性と壊れやすさ
Vストローム650は、シリンダーにツインスパークプラグを採用し、エンジンの耐久性が高いことで知られています。
また、メンテナンスを定期的に行い適切に扱えば信頼性も高いと言えます。
ユーザーの声
実際にVストローム650を所有しているユーザーの声を聞いてみると、一部では「予期せぬトラブルが多い」との意見も見られます。
メンテナンスの重要性
Vストローム650を長く乗り続けるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
まとめ
Vストローム650は、壊れやすいとまでは言えませんが、乗り手次第でトラブルが生じる可能性があるバイクと言えます。
Vストローム650を購入を検討されている方は、良い面だけでなく、潜在的なリスクも頭に入れて慎重に選択することをおすすめします。
楽しいバイクライフを送るためには、安全と信頼性が不可欠ですね。
⇒KTM 250 Dukeの最高速は?|フルパワー時の馬力と燃費について【最高出力はいくつ?】